巻き爪になる原因って?

query_builder 2023/04/02
コラム
50

爪の端が内側に入り込んでしまうことを巻き爪と呼びます。 爪が丸い状態で入り込んでしまうので、巻き爪になるのは厄介です。 では、なぜ巻き爪は起こるのでしょうか。 そこで今回は、巻き爪になる原因をご紹介します。 ▼巻き爪になる原因 ■足に体重が正しく乗っていない 足に体重が正しく乗っていれば、巻き爪になることはほとんどありません。 踵重心で趾が浮いていると、足が正しく使えなくなるので巻き爪になってしまいます。 また、巻き爪以外にも外反母趾など関節が変形してしまう恐れもあります。 ■指の力が弱くなっている 歩くときに、足先に力が加わっていれば爪は平らになります。 ただ、趾が使われていないと指の力が弱まっていくため、爪はだんだんと内側に巻かれるようになります。 ■先天的な要因 生まれ持っての骨格や骨の形が原因で巻き爪になってしまうこともあります。 ■サイズが合わない靴を履く サイズが合わない靴を履くことが、直接的に巻き爪を引き起こすわけではありません。 上記でご紹介した理由に当てはまる方が、サイズの合わない靴を履くから巻き爪になってしまいます。 ▼まとめ 今回は、巻き爪になる原因についてご紹介しました。 巻き爪になっていても痛みを感じないことが多いので、気付かない方もいらっしゃるでしょう。 しかし、放置しておくと次第に痛みを感じるようになるのでなるべく早めにケアすることが大切です。 当店では、巻き爪のケアを承っているので気になる方はぜひお気軽にご来店ください。

NEW

  • 【東大和市 巻爪 フットケア】巻爪でお困りの方、足の爪切りでお困りの方

    query_builder 2022/03/18
  • 【東大和市 ネイル】ネイルケア専門サロンスタジオサン ネイルはネイルでもケア専門です

    query_builder 2022/01/23
  • 【東大和市 ネイルサロン】ジェルネイルをしないネイルサロン ネイルケアはいかが?

    query_builder 2022/01/21
  • 【東大和市 巻爪 フットケア】巻爪でお困りの方、足の爪切りでお困りの方

    query_builder 2022/01/13
  • 【東大和市 ネイル まつげ アロマ ネイルスクール】新年のご挨拶

    query_builder 2022/01/01

CATEGORY

ARCHIVE